最新のニュース

日本テトラパック 再生可能資源99%使用の学校給食用牛乳パックの乳業メーカー採用拡大へ

日本テトラパック 再生可能資源99%使用の学校給食用牛乳パックの乳業メーカー採用拡大へ

テトラ・ブリック®容器(学校給食用)のうち7割以上で植物由来の新包材への切り替え進む

ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館主催、 日本テトラパック共催『Pioneer the Possible』で サーキュラーエコノミーの実現に向けて官民連携で取り組む

ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館主催、日本テトラパック共催にて『Pioneer the Possible』業界フォーラム開催 ~サーキュラーエコノミーの実現に向けた官民連携を加速~

このたび、ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館は、日本テトラパック株式会社共催のもと、2023年9月7日に赤坂インターシティにて、『Pioneer the Possible日本における紙容器のリサイクルと自治体による回収の未来、および資源自律型循環経済への移行に関する業界フ ォーラム』を開催しました

日本テトラパック バイきんぐ西村さんのYouTube『CAMP西村チャンネル』にて ロングライフ牛乳を使ったキャンプメニューを紹介

日本テトラパック バイきんぐ西村さんのYouTube『CAMP西村チャンネル』にて ロングライフ牛乳を使ったキャンプメニューを紹介

キャンプ場でのミルク料理の楽しみ方を、LL牛乳で提案

日本テトラパック 日経SDGs/ESG会議に アレハンドロ・カバル代表取締役社長が登壇決定!

日本テトラパック 日経SDGs/ESG会議に
アレハンドロ・カバル代表取締役社長が登壇決定!

日本テトラパック株式会社は、2023年9月13日(水)から行われる『日経SDGs/ESG会議』のDAY1にアレハンドロ・カバル社長が登壇し、企業講演・対談(事前収録)を行うことが決定したと発表しました。

日本テトラパック 国内初、500ml紙容器入り海洋深層水をビオセボンが採用

日本テトラパック 国内初、500ml紙容器入り海洋深層水をビオセボンが採用 紙容器入り飲料水の展開拡大へ

フランス発のオーガニック・スーパーマーケット ビオセボン・ジャポン株式会社が、2023年9月29日より東京・神奈川のビオセボン店舗及びオンラインストアにて販売する「海洋深層水」に採用

テトラパックチューブ式熱交換器と従業員

テトラパックが、気候への対応を加速させる新しい乳製品加工処理のタスクフォースをリード

テトラパックは、乳製品の脱炭素化へのアプローチを改善するために乳製品セクター全体から意見を集めることを目的として、乳製品加工処理タスクフォースを立ち上げました。

日本のニュースとプレスリリース

日本テトラパック 再生可能資源99%使用の学校給食用牛乳パックの乳業メーカー採用拡大へ

日本テトラパック 再生可能資源99%使用の学校給食用牛乳パックの乳業メーカー採用拡大へ

テトラ・ブリック®容器(学校給食用)のうち7割以上で植物由来の新包材への切り替え進む

ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館主催、 日本テトラパック共催『Pioneer the Possible』で サーキュラーエコノミーの実現に向けて官民連携で取り組む

ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館主催、日本テトラパック共催にて『Pioneer the Possible』業界フォーラム開催 ~サーキュラーエコノミーの実現に向けた官民連携を加速~

このたび、ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館は、日本テトラパック株式会社共催のもと、2023年9月7日に赤坂インターシティにて、『Pioneer the Possible日本における紙容器のリサイクルと自治体による回収の未来、および資源自律型循環経済への移行に関する業界フ ォーラム』を開催しました

日本テトラパック バイきんぐ西村さんのYouTube『CAMP西村チャンネル』にて ロングライフ牛乳を使ったキャンプメニューを紹介

日本テトラパック バイきんぐ西村さんのYouTube『CAMP西村チャンネル』にて ロングライフ牛乳を使ったキャンプメニューを紹介

キャンプ場でのミルク料理の楽しみ方を、LL牛乳で提案

世界のニュース

自動リサイクル施設の概要

紙容器協議会のロボットによる分別 - 回収と分別

テトラパックは紙容器協議会と協力して、自動化と人工知能を使用して紙容器の分別を改善するために、資源回収施設に助成金を提供しています。

紙容器を分別するリサイクル用ロボットアームのクローズアップ

紙容器協議会 - 消費者の意識

テトラパックは、リサイクルの技術、地域での回収、および認識を促進する北米の紙容器協議会の創設メンバーです。

融合の促進

融合の促進

昨年のインデックスで報告された健康と環境の融合は、「人」と「地球」の問題が複雑になるにつれて、その他の懸念を含み大きくなるばかりです。

最新のインサイトとレポート

メディアライブラリ

baby drinking a glass of milk

画像

業務用の高解像度の画像をダウンロードしてください。

man holding tetra pak boxes

商標とロゴ

テトラパックの商標とロゴを確認する

テトラパックの事業と社会に影響を及ぼすトピックを確認する

ストーリーの詳細を確認する

グローバルニュースとプレスリリース

日本テトラパック 再生可能資源99%使用の学校給食用牛乳パックの乳業メーカー採用拡大へ

日本テトラパック 再生可能資源99%使用の学校給食用牛乳パックの乳業メーカー採用拡大へ

テトラ・ブリック®容器(学校給食用)のうち7割以上で植物由来の新包材への切り替え進む

ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館主催、 日本テトラパック共催『Pioneer the Possible』で サーキュラーエコノミーの実現に向けて官民連携で取り組む

ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館主催、日本テトラパック共催にて『Pioneer the Possible』業界フォーラム開催 ~サーキュラーエコノミーの実現に向けた官民連携を加速~

このたび、ビジネス・スウェーデンおよび在日スウェーデン大使館は、日本テトラパック株式会社共催のもと、2023年9月7日に赤坂インターシティにて、『Pioneer the Possible日本における紙容器のリサイクルと自治体による回収の未来、および資源自律型循環経済への移行に関する業界フ ォーラム』を開催しました

日本テトラパック バイきんぐ西村さんのYouTube『CAMP西村チャンネル』にて ロングライフ牛乳を使ったキャンプメニューを紹介

日本テトラパック バイきんぐ西村さんのYouTube『CAMP西村チャンネル』にて ロングライフ牛乳を使ったキャンプメニューを紹介

キャンプ場でのミルク料理の楽しみ方を、LL牛乳で提案

日本テトラパック 日経SDGs/ESG会議に アレハンドロ・カバル代表取締役社長が登壇決定!

日本テトラパック 日経SDGs/ESG会議に
アレハンドロ・カバル代表取締役社長が登壇決定!

日本テトラパック株式会社は、2023年9月13日(水)から行われる『日経SDGs/ESG会議』のDAY1にアレハンドロ・カバル社長が登壇し、企業講演・対談(事前収録)を行うことが決定したと発表しました。

日本テトラパック 国内初、500ml紙容器入り海洋深層水をビオセボンが採用

日本テトラパック 国内初、500ml紙容器入り海洋深層水をビオセボンが採用 紙容器入り飲料水の展開拡大へ

フランス発のオーガニック・スーパーマーケット ビオセボン・ジャポン株式会社が、2023年9月29日より東京・神奈川のビオセボン店舗及びオンラインストアにて販売する「海洋深層水」に採用

テトラパックチューブ式熱交換器と従業員

テトラパックが、気候への対応を加速させる新しい乳製品加工処理のタスクフォースをリード

テトラパックは、乳製品の脱炭素化へのアプローチを改善するために乳製品セクター全体から意見を集めることを目的として、乳製品加工処理タスクフォースを立ち上げました。

テトラパックの最新サステナビリティレポート

テトラパックのサステナビリティレポート 2022 では、テトラパックの持続可能性の実績と進捗を中心に、回復力があり持続可能な食品システムの実現を支援するための行動を詳しく説明しています。 

テトラパックの最新サステナビリティレポート

テトラパックのサステナビリティレポート 2022 では、テトラパックの持続可能性の実績と進捗を中心に、回復力があり持続可能な食品システムの実現を支援するための行動を詳しく説明しています。