すべてのトレンドに伴う新たな可能性。テトラパックの定期的な Trendipedia(トレンディペディア)レポートでは、消費者が興味を示す可能性のある新たなトレンドに焦点を当てています。テトラパックは、これらの新たなトレンドに基づき、新たなビジネスチャンスの「思考の第一歩」を提案します。お客様の容器のサイズ、コミュニケーションスタイル、または製品のレシピを少し調整するだけで、時代の潮流に乗ることができます。
これからの健康と栄養について。食品における最新のイノベーションについて、消費者は実際にどう思っているのでしょうか? その答えを見つけるために、テトラパックは世界中の食品・飲料の専門家と 5,000 人の消費者をインタビューしました。専門家たちのインサイトをご覧いただき、今日のトレンドと明日のブランドのチャンスを理解しましょう。
テトラパックインデックス 2023:これからの健康と栄養第 14 号のテトラパックインデックスでは、新型コロナウィルス感染症によって消費者の状況がどのように変化したかを探ります。この危機が、決して収束したわけではないことは明らかです。しかし、様々な態勢が整ってきているため、将来を見据えることはできます。このレポートでは、2020 年と 2021 年に見られた様々な変化を分析し、次のような疑問を追求します。今後も続くであろう「厄介なトレンド」とは何でしょうか? パンデミック後の世界、そしてパンデミック後の消費者はどのようになるのでしょうか? そして、今後どのようなチャンスとさらなる課題がもたらされるのでしょうか?
テトラパックインデックス 2021:ネット社会の消費者最新のテトラパックインデックスから、回答者の 3 分の 2 が食品の安全性を社会における重要な課題であると考えていることが分かりました。同数の回答者が、新型コロナウィルス感染症が「本物の脅威」であると考えています。同時に、安全な食品と私たちが住む地球の持続可能性から見た人類の存続という重要な優先順位のバランスを取ろうと試みながら、環境への配慮は依然として強く、消費者の意識におけるジレンマを示しています。
テトラパックインデックス 2020:新型コロナウイルス感染症のジレンマインダストリー 4.0 とは、製造技術における自動化とデータ交換の現在の傾向を指す名称です。その中には、サイバーフィジカルシステム、IoT(モノのインターネット)、クラウドコンピューティングやコグニティブコンピューティングが含まれます。メーカーやサプライヤーにとって、この第四次産業革命(4.0)が独自の機器を製造する大規模メーカーにのみ関わることか、それとも中小企業(SME)も恩恵を受けられるのか、気になるところです。
テトラパックサービスの副社長、Johan Nilsson は、4 月 17 日の FoodNavigator においてライブウェブセミナーを開催し、これらの課題を含むホワイトペーパーを提示しました。
テトラパックインデックスの第 12 号は、健康と環境を特集しています。歴史的には、これら 2 つは別の分野と見なされていましたが、食品・飲料業界内では、今これらが融合しているのがわかります。食品・飲料業界はおそらく、この傾向が表れた最初の業界でしょう。このレポートは、この新しい傾向を推進する要因とブランドに影響する今後の機会について報告しています。消費者の最も関心のある環境と健康は重なり合う部分が増加しつつあり、両者間に直接的な相関が認められます。
テトラパックインデックス 2019:健康と環境保護マーケティング責任者は Need States を使用して、消費者が製品やサービスを利用する動機を明確に、かつ事実に基づいて描きます。
たとえば、暑い日にビーチにいたら、清涼飲料で渇きをいやしたくなるでしょう。Need States の言葉で言えば、快適さを求めている状態です。寒い季節についても同じことが言えます。この場合、多くの消費者は冷たいソーダよりも温かいホットチョコレートを選ぶに違いありません。
テトラパックでは、Need States のモデルと理論を採用して、主に食品・飲料メーカーの革新を支援しています。Need States は、消費者のモチベーションの理解に役立つ、現在もっとも広く認められ確立されたツールのひとつです。それは、改革の余地をお客様とともに特定できる優れた方法です。
デイリープロセシングハンドブックは、600 点以上のイラストを使用した 480 ページにおよぶ必読の資料で、世界中の乳業関係者および学生にとって有用な参考資料です。テトラパックの豊富なノウハウが凝縮され、製造プロセスに関する情報が詳細かつ分かりやすく説明されています。殺菌、均質化、UHT(Ultra High Temperature:超高温殺菌)処理から膜処理、自動化、サービスシステム、廃水処理、および近代的な乳製品加工処理の様々な側面に至るまで、食品加工処理チェーン全体と加工処理技術について詳しく知ることができます。
デイリープロセッシングハンドブックの続きを読むオレンジジュースは豊かな味わいと健康への効果によって世界中で愛されているジュース飲料です。オレンジブックは、果樹から食卓までオレンジジュース製造のすべてを説明するガイドです。一新されたオレンジブックでは、最新の市場データと新たなイラストが使用されており、進歩した高圧処理と CIP 洗浄を説明し、ビタミン C の保持と最適な低温殺菌温度に関する新発見を紹介しています。ジュース市場における大きな変化を記載していますが、他にも主な地域におけるオレンジジュースの消費パターンの最新調査結果も掲載しています。
テトラパックのオレンジブックの続きを読むココナッツ飲料の加工処理と容器包装に関する 20 年以上の知識と経験を活かし、製品開発、技術や消費者に関する知識、革新的な容器包装と加工処理など、幅広いソリューションを提供しています。ココナッツハンドブックは、ココナッツに関するテトラパックの知識と経験の結晶です。品質、加工処理、紙容器、さらにはココナッツの健康および栄養面でのメリットなど、一般情報と技術情報が満載されています。
テトラパックのココナツハンドブックの続きを読む大豆は、極東において長く利用されてきました。ごく最近ではベジタリアンによって消費され、西欧世界で食材として使用されています。現在、大豆製品の消費は増加しています。この冊子には、大豆に関する広範囲な情報、ならびに全般的な情報と技術的に踏み込んだ情報が記載されています。大豆の品質、加工処理、紙容器、さらには大豆製品の健康および栄養面でのメリットを説明しています。
大豆ハンドブックの目的は、テトラパックの大豆ナレッジセンターの知識ベースの共有と展開です。大豆ハンドブックが、大豆の価値を高めるだけでなく、読者が大豆に関する知識を得るために役立つことを望んでいます。